オンラインセミナー
当研究所では、2021年より新規企画として「みち研オンラインセミナー」を定期開催させていただくことといたしました。
昨今の新型コロナウィルスによる逆境の中、オンラインによる新たなコミュニケーションツールが飛躍的に発展しつつあり、従前より柔軟かつ手軽にオンラインの講話会やセミナーなどの開催が可能となりました。
当研究所においてもこれを機に、これまで以上に情報発信や意見交換などを積極的に実施してまいりたいと考えている所存です。
第1回オンラインセミナー
令和3年1月12日(火)14:00~15:00
「新春講話会」道路の大変革期における長期ビジョン
2040年、道路の景色が変わる
(石田東生日本みち研究所理事長)
動画配信は終了致しました
第2回オンラインセミナー
令和3年3月9日(火)13:30~14:30
令和3年度における道路行政の取り組み
(国土交通省 道路局 官房審議官 渡辺 学 氏)
動画配信は終了致しました
第3回オンラインセミナー
令和3年5月12日(水)14:00~15:00
2050年カーボンニュートラルに向かう世界と日本の課題
(東京大学 未来ビジョン研究センター 教授 高村 ゆかり氏)
動画配信は終了致しました
第4回オンラインセミナー
令和3年7月20日(火)14:00~15:30
カーボンニュートラルに向けた自動車業界の取り組み
(トヨタ自動車株式会社 渉外部 第一渉外室 担当部長 饗場 崇夫 氏)
第5回オンラインセミナー
令和3年9月27日(月)16:00~17:30
近畿とみち
(国土交通省 近畿地方整備局 局長 東川 直正 氏)
講演資料の無断転載・複製を固く禁じます。
本セミナーについては、録画視聴はございませんのでご了承ください。
第6回オンラインセミナー
令和3年11月9日(火)14:00~15:30
地方と都市・自動化とMaaS ~2030年~2050年の物流と公共交通そして道路に求められるもの~
(日野自動車株式会社 技監 小川 博 氏)
第7回オンラインセミナー
令和4年1月17日(月)10:00~11:30
スマートシティとローカル・リアル
(日本みち研究所 石田 東生 理事長)
第8回オンラインセミナー
令和4年4月6日(水)10:30~11:50
「脱炭素の取組で進める地域の活性化」
(環境省 大臣官房 地域脱炭素推進総括官兼内閣官房内閣審議官 上田 康治 氏)
第9回オンラインセミナー
令和4年5月24日(火)13:30~15:00
SDGs未来杜市「真庭」の挑戦~地域資源を生かした真庭市の戦略~
(岡山県 真庭市長 太田 昇 氏)
第10回オンラインセミナー
令和4年7月21日(木)10:30~12:00
エネルギー行政の最近の動向
(経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部長 松山 泰浩 氏)
第11回オンラインセミナー
令和4年9月8日(木)15:00~16:30
国際分野における交通、都市の政策とSDGs
(国際連合地域開発センター 所長 遠藤 和重 氏)
第12回オンラインセミナー
令和4年11月24日(木)10:30~12:00
カーボンニュートラルが導く豊かな交通社会
(公益財団法人地球環境戦略研究機関 理事長 武内 和彦 氏)
第13回オンラインセミナー
令和5年1月12日(木)14:00~15:30
プローブデータで交通状態がわかると何ができるのか?
(日本みち研究所 朝倉 康夫 理事長)
オンラインセミナー番外編
令和5年2月16日(木)15:00~17:00
対談「日本の道路景観は良くなったか」
(日本大学理工学部まちづくり工学科 特任教授 天野 光一 氏)
(日本みち研究所 専務理事 森山 誠二)
講演資料の無断転載・複製を固く禁じます。
本セミナーについては、録画視聴はございませんのでご了承ください。
第14回オンラインセミナー
令和5年3月16日(木)13:30~15:00
石油会社のカーボンニュートラル
(出光興産株式会社 常務執行役員 小林 総一氏)
第15回オンラインセミナー
令和5年5月18日(木)10:30~12:00
大阪・関西万博と交通
(2025年日本国際博覧会協会 理事・副事務総長 東川 直正 氏)
本セミナーについては、録画視聴はございませんのでご了承ください。
第16回オンラインセミナー
令和5年7月20日(木)10:30~12:00
「福島の復興について」
(経済産業省 大臣官房 福島復興推進グループ長 片岡 宏一郎氏)
第17回オンラインセミナー
令和5年9月28日(木)10:30~12:00
「xROADを活用した次世代の舗装マネジメント」
(国土交通省 大臣官房審議官(道路局) 長谷川 朋弘 氏)